今日は冷たい雨ですね~
ご報告が遅れましたが、10/25(日)に、以前タイルのレイアウトをした㈱桝徳さんの伊奈営業所で左官体験のワークショップが行われました。
4組の親子が参加し、実際にトイレの壁を塗ってもらいます!
ボードに左官体験するのは結構ありますが、実際に塗らせてもらう体験はまだ少ないのでは・・・
最初は桝徳さんから今回のワークショップを行う経緯を説明していただき、marumo工房の金澤さんから材料の説明がありました。
材料を用意する金澤さん・・・を見つめる我が娘
まずは練習!
その前に左官材料をのせる板に養生をします!
(後の洗いを楽にする為のコツです!)さすが主婦(笑)
さっそく練習!
練習は珪藻土2種類で行いました。
一つはエコクィーン
もう一つはNPパウダー
実際に壁に塗るのは漆喰です。
子ども達が練習に夢中になっている間にママ達を集め、左官をする前の養生の仕方を金澤さんから教わりました。
左官を自分でする時に大変で大切な行為が養生です!
さ~練習終わり!
実際に塗り始めました~
男の子!
さすがに大胆~~~
途中、リクエストがあり金澤さんにお手本を見せてもらいました。
スピーディーで尚且つ滑らかなコテさばき・・・さすがです!!
お手本を見てますます夢中になるのはママ達!!
小さい子ども達は、練習用に戻りそれぞれ楽しんでいました~
2時間のワークショップ!
それぞれが担当した面を塗り終えて終了しました。
みなさん大満足で、、、中には「やっと調子がのって来たところでの終了で残念!今度は我が家で・・・」と、
是非、今度はご自宅を~☆
さて、残りは金澤さんにお願いして・・・と思ったら
タイルレイアウトで余ったタイルを窓周りにつけた・・・
職人泣かせの場所を、責任とって塗っていってくださいと・・・桝徳さんに~(汗)
私と撮影担当で連れて来ていたM.I.E代表と2人で、小さいコテを借り頑張りました~
いや~大変だった~(^_^;)
最後は桝徳さんも塗ってたね!「入りズミがむずかし~~~」とか叫びながら・・・(笑)
そして完成!!
前回レイアウトして貼ったタイルの壁!
洗面周りのタイルと、午前中に参加者さんが塗った壁!
こちらは金澤さんに塗ってもらったビーズ入りの壁!
ビーズの色味が写真では分かり難いですが、私好みにセレクトさせていただきました(嬉)
DIYならではの塗りと、タイルの遊び心が楽しめる!素敵なトイレに大変身☆
こう言う体験をさせてくれる桝徳さんに感謝しつつ・・・
DIYでの左官の指導が出来る金澤さんには本当に大感謝です!
ここ桝徳さんの伊奈営業所はこれからも少しずつイベントやコミュニティーの場として使われる予定!
早速M.I.Eでも12月6日(日)にミニ家具づくりのワークショップを行います!
是非、参加いただき、このトイレを見ていただきたい!
きっと、お家をいじりたくなりますよ~☆