かなり久しぶりの投稿になってしまいました(^_^;)
いや~~~
いろいろなことが起こりますね・・・
ここ最近、今年入学した小学校1年生の近所の男の子の事で、振り回されるやら、考えさせられるやら、走り回るやら・・・(汗)
それでも何故か、かわいくてほっとけない・・・(^_^;)
今日から次女(小5)は林間学校に行きました!!
それなのに・・・
何故かその男の子ことで、朝からバタついている・・・
取り合えず・・・
次女よ!! 楽しんできてくれ~~~
さて、今日の本題は、、、
昨日南区のアートメイクさんで、「子ども机づくり」設計編の講座を行ってきました。
昨年に引き続き2回目の開催です!
今回は、材料は子ども机用ですが、机じゃなくてイスにしたい!と言う方もいらして・・・
それもO.Kでまずはどんな高さ、脚の形にするかを決めて図にする作業を行いました!
中にはものづくり好きな方もいらっしゃいましたが、全く初めての方もいらしたので、形を決めて寸法を出していくのはなかなか大変な作業でしたが、、、
自分が考えたものを形にする期待感でワクワクしていらっしゃる様子が伺えました!
描いていただいた図を元に、材を揃えて、来月組み立て編にて完成してもらいますが・・・
イスの方もいるので、今一度描いた図で大丈夫か?の確認作業をさせて頂きます(^_^;)
木工は、他のものづくりに比べると、ちょっとハードルが高いですよね!
だから、誰かと一緒とか、教えてもらいながらだと、木工も楽しくできるのではないでしょうか?
この講座の発端は、我が子の勉強机を自分の手でつくりたいけれど、いきなりは難しそう・・・
だから、まず、勉強机にもなる小さな座卓を練習としてつくろう!と言うことから始まりました。
企画はeママさいたま代表の難波さん!(積み木パズルづくりを一緒に行っています)
我が娘たちも、この小さな座卓が実は大活躍だったので☆
前回開催↓
今回もどんな机&イスができあがるのか・・・
楽しみです☆
昨日のランチ