『暮らし!』楽しんでいますあか?
ご訪問ありがとうございます
昨日は大変なことになりましたね・・・
私は次女がお友達と遊ぶとのことで、チャリで送りに行き、そのついでに近所のスーパーへ買い出しへ行ったら、そこに雷が落ちたのか?近くで落ちたのか?ちょうどレジで精算中に停電・・・
それより何より、2階の窓を全開にしてきたことが気になり・・・やっとの思いで帰ってみると
結果はご想像にお任せしますが・・・怒られました(泣)
竜巻の被害に遭われた方に比べれば、なんてことありませんが・・・
最近の天候は怖いですね
さて、だいぶ前になりますが、2階の子ども部屋にカーテンを付けようとずーっと考えていました・・・
何を?
カーテンをどうやって付けるか・・・です
雨戸が付いているので、普通にカーテンを付けるつもりはなく・・・
私としては枠に突っ張り棒でも付けて布を垂らすだけでと考えていました。
しかし、主人は枠に何か付ける事はNG!
私は市販のカーテンレールを付ける事はNG!
意見が分かれたまま、スーパービバへ・・・
カーテン売り場や、簾売り場などで二人であーだこーだ話す、話す・・・
結局素材に納得がいかず、やっぱりステンレスのパイプにしよう!とそっちの売り場へ移動・・・
何でパイプを止めるかでまた悩む・・・
で・・・
『やっぱつくるか・・・』
ハイ!結局最後はつくるんですよね
同じサイズの腰窓が二つあるので、パイプを2本だけ買って帰り(あんなに長くいたのに買ったのはこれだけ・・・)
ヒノキの端材で受けをつくりました~
(以前お風呂場に付けたタオル掛けと同じようなものですね!)
で、以前綿麻混の布を買っていたのですが、私のズボンになってしまったので、とりあえず家にあった使い道のない絹(実家からのもらい物)の布をかけてます。
あまりカーテンの役割にはなっていませんが・・・
その内布は考えますわw
CDを置いて飾っているのは長女が勝手にやってます・・・
もう一つの方にはトゥーシューズとか干してました(^_^;)
主人が手間暇かけて作ったこの部屋に関しては、私の一存で決められないって感じ・・・
でもまぁ~何とかまとまって良かったです!
(昨日は水浸しになっちゃったけど・・・)
と言う事で、
オリジナルカーテンレール?いやカーテンパイプのできあがり!
(ご要望があればおつくりしますよ)