『暮らし!』楽しんでますか?
ご訪問ありがとうございます(*^_^*)
13日から15日まで主人と次女の二人で宮城の遠刈田に住む実家へ行きましたが・・・実家の急な都合で昨日帰ってきちゃいました~
13日は新幹線で行きましたが、昨日は朝帰ることになったので、二人で東北本線を乗り継いでのんびり帰ってきたようです・・・(お疲れ!)
今日はこれから浦和の実実家へ父の古希のお祝いへ、姉家族も集まります!
夕方ちょっとだけ合流予定だった主人と次女も加わるので、賑やかになりそうですね~
まあ結局運転手の私は飲めませんが・・・(T_T)
さて・・・
先日長女の浴衣をつくりまして、(コチラ)
以前下駄は母から『小さいからhacyaにいいかも・・・』ともらってきていたものがありました。
ところが・・・
とても入らない・・・
サイズは調度いいのですが、鼻緒がきついんですよね~
で、私の下駄も履かせてみたのですが・・・
キツイ!
足のサイズは私より小さいんですよ~
ただ、足の甲が高い!横幅がある!
で・・・ビーサン買おうか・・・と悩んでいました・・・
さり気なく母にも『あの下駄小さくて・・・』とぼやいたんですが・・・
『あらそう~残念ね~』って
(直せそうな話とか期待したんですが・・・)
でも、hacyaはこの下駄が気に入っているようだったので、ネットで鼻緒の出し方を検索!
一か八かやってみました~
(残念ながら・・・無我夢中だったので途中経過の写真なし)
こちらがもらった下駄!(ちょっとレトロ)
金具を外して縛られている縄を緩め、また金具を戻しました~
hacyaに何度も履かせながら、前つぼを1㎝以上は出したかな?
hacya『おーっ!バッチリ~』
留め金も新しくしないでまた付けられたのでよかった~
もう半分以上諦めて、履けないなら手放そうか?と思っていましたが・・・
なんとかなるもんですね~
しかも意外と簡単!
自分の草履もこれで調整できる!
使えないなら手放す!もありかもしれませんが・・・
(無駄に放置するよりは)
ダメもとで直してみてからでもいいかもしれませんね~
『慣れない分、草履ズレはあると思うから、バンソコ数枚持ってきな~』ママより