すっかりご無沙汰しているblog更新です(笑)
その上、あまりタイムリーな内容ではありませんが・・・(汗)
少し前にずーっ継続しながら休止されていた我が家のDIYリフォームが行われました~
1Fはほぼほぼ終わっていましたが、ある壁一部だけ手付かずのところがありました・・・
入居当初に塗った壁(アクリル塗料で・・・(^_^;))
何故そこだけ残っていたかと言うと、、、
話せばなが~くなりますが・・・
簡単に言えば、手をつけなくてもとりあえず何とかなった場所だから、、、と言うことです(笑)
しかし、ずーっと途中のままって気になるわけですよ~
そこで、代表(通称まっさん)の時間が空いたので、半分思いつきで始めました!
やりだすとね・・・早いけど、やりだすまでが長いタイプ・・・
ただ上から塗ればいいだけですが、それができないのがM.I.E代表(汗)
壁壊して、杉板断熱入れないと気がすまないのです。
またbeforeがない(^_^;)
間柱を調整して石膏ボードを貼り終えました・・・
ここまでが一番大変!
築45年ほどになりますから、下地を揃えるのが大変なんです(泣)
なぜか・・・垂直飛びの話題になり、家族で垂直飛びして計測中(^_^;)
目地処理終了・・・ここまでくると勢いがでてくる!!
そして左官作業のスタートは子ども達の出番!
このまま最後まで塗りきって~~~は、くれないけどね(^_^;)
最後は代表が仕上げました~
養生を外して乾かし中!
かなり前にDIYした食器棚!
いい感じに焼けて、白い漆喰壁に映える感じ~
つくり変えようか・・・の意見は却下(ーー;)
そして完成!
建具の上に飾り棚をつけました。
左官もだけど・・・これが効いてる感じ(*^_^*)
これで1Fは完了かな~
いきなりはじめたDIYに子ども達も若干冷たい視線を向けていましたが、、、
完成したら大喜び~
やっぱり、てづくり感がたまらない!
こんな風に、自分の住まいを自分達の手で手を加えていく暮らしをサポートします!
DIYサポートに関するお問い合せお待ちしています。