今日は生暖かいな~と思ったら、また雨ですね~
先日のPTA本部会で、来年度の役割を聞かされうな垂れていますが・・・(苦笑)
ちょっと前に、突然朝思い立って、我が家の洗面所を改造しました!
洗面所・・・と言っても、洗面台はありません(泣)
今時洗面所がないなんてね~~~
もともとこの中古住宅を手に入れた時は、洗面所でした。
洗濯機は外!!!
そういう時代に建てられた家です(汗)
ただ、入居当時は子どもも小さく、洗面所より洗濯機置き場を最優先に考えました。
布オムツ
毎日の洗濯を外でなんてやってられない・・・
そして入居14年
長女も中3女子ですw
朝、キッチンの流しの横に置いてある鏡を占領
次女小3女子も、真似してか・・・鏡を占領(^_^;)
こりゃ~鏡の位置を変えねば~と密かに考えていました・・・
で、先日の朝!洗濯機置き場の棚の形状を変えたら鏡が置けるのでは(*^_^*)
Before
After
今までは、ここ(洗濯機置き場&脱衣所)はこれで決まり・・・
と思っていました。
狭いなりに考えて使っていた、と・・・
しかし、鏡を置く事を考え出したら、なんとなく仕舞い込んでいてここに必要ないものが見えてきたり、
昔とは生活スタイルが違ってきているので、普段使うモノに合わせた仕舞い方も見えてきました。
意外と多いと思います。
一度決めてしまった仕舞い方・・・大きな問題がないとなかなか見直すことをしなくなる。
しかし、月日とともに暮し方、スタイルは変わっていきますよね!
きっかけは子どもの成長だったりですが、居心地良く暮すって、この日々の変化にいかに上手く適応していくか・・・
それをどう実現させていくか・・・
だと思います。
狭いから無理
リフォームしてから
新築を建ててから
正直、ここもまだ上部(板貼りの上)は手付かずなので、いずれ壁を張り替える予定です。
しかし、明確な日程はまだ決まっていません。
いつになるかわからないまま不満をかかえているよりかは、できることから実行する!が大事ですね!
その実行は必ず次につながりますから~
ちなみに、今回の実行はかなり突発的なことで(笑)
家族みんなびっくりしていましたが、好評でした~(^^)v
さて、一人で行うのはちょっと・・・
そう迷ったら、お問い合わせくださいませ☆