こんにちは
【手づくりから暮らし!子育て!自分育て!】を楽しんでいる松丸弥恵です☆
暑い週末ですね!
今年度初めて我が娘の小学校の土曜チャレンジスクールにお声掛けいただき、カンナ屑でアートを行ってきました!
4年前から近隣のチャレンジスクールで行っていましたが、今回とうとう(^_^;)我が子が通う学校からも誘われました・・・
もちろん我が娘もおりますし、、、その友だちもいるわけですが、、、
気にせず、自分が楽しむつもりで向かいました~
や~
疲れたけど、楽しかったわ~~~
何が楽しいって、、、
子ども達のそれぞれの発想力や行動に違いを見るのが楽しい!!
サンプルの作り方は伝えますが、基本カンナ屑をどう使おうと自由!
しかも、使える材料はカンナ屑と麻ひも
道具はハサミとカンナを扱いやすくするための水のみ
この限られたものの中でも、直ぐに自己流のものを作り始める子
サンプルをまねる子
どうしていいか悩んじゃう子
などなど様々!
しばらくどうしていいか悩んでいる子も、あえて指導はせず、見守る
最後は友だちの発想をヒントに作り始めてこちらをアッと驚かせる!!
子どもの持つ力ってすごい
木の香りを存分に嗅ぎながら、思い通りにならない素材感を味わいながら、それぞれ夢中になって向き合っていました
言葉ではない、何かを感じ取ってくれたら嬉しいな~~~