5月14日日曜日!
2回目の【みちあそび】が岩槻駅前クレセントモールで開催されました~
この日は「こども縁日」も開かれていて、専用のチラシを持ってくると、輪投げやスーパーボールすくい、射的が無料でできるということで・・・
スタートから親子連れがわんさか・・・
前回のような通りすがりで遊んでいく・・・
と言うよりは、遊び目的で集まって、がっつり遊んで言ってくれた感じです!
東日本大震災後、東北復興の為に作られたプレーカーも来ていて、車の中から遊びが出てくる!出てくる!
たちまち道が遊び場です!
今回も代表まっさんに手伝ってもらってカンナ削り体験を行いました~
代表まっさんが実演しているのをみて寄ってくる子どもたち!
簡単そうに削りだされるようで、やってみると難しい~
意外と小さい子でもしっかり腰が入っていて上手かったり(笑)
さて
こちらは何かというと・・・
このみちあそびのイベントで繋がらせていただいたNPOためぞうクラブ の奥山さんから教えていただいた
自宅で米作り!浮き床栽培方での米作りを今年はやってみようと思って、この場で指導を受けました(笑)
こちらの詳細はまた報告しますが~ ためぞうクラブのHPに詳しく載っていますのでご覧ください!
→ 浮き床栽培
みんな不思議そうに尋ねてきますね(笑)
少量だけど、お米がつくれるなんて!
上手く育つかな・・・(*^_^*)
他にも、端材で工作していたり、トランポリンやオセロやったり、カプラ積み上げて超高層タワーつくったり(上の写真)・・・
子どもたちだけでなく、大人の笑顔もたくさん見れた一日でした!
ちなみに、我が娘とその友だち3人は、射的荒らしと化していた(ーー;)
今回は、NPOたねの会さんや岩槻で活動を始めたつきぐるみさんと一緒に岩槻での楽しいイベントに参加させて頂きました。
また、いろいろやれたらいいですね~
そして、NPOためぞうクラブの奥山さんにも、今後もいろいろご指導いただく予定です!
浮き床米栽培・・・
観察日記頑張るよ~(^^)v